ゲーム
前回のレポート https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/08/11/234500 を書いてから1年近く。 レトロゲーム勉強会#06がオンライン開催されたので覗いてきました。 https://retrog.connpass.com/event/249578/ 今回は#05の懇親会後にふと閃いて、貯め…
ちょっと前にドハマりしていたファイナルファンタジーピクセルリマスターシリーズ。特にVは起動後に流れるメインテーマのアレンジに一発KO。この時点でサントラ出たら買うと決めていました。ゲーム本編にサウンドギャラリーはあるのですが、音源として聴きた…
世間は今日から新年度。早朝の電車内は乗り慣れてないスーツ姿がたくさんでした。そんな風景に目も暮れず、自分はDQウォーク&イナバ物置本日限定コラボイベントに勤しんでいました。https://www.dragonquest.jp/walk/yappari_inaba/といっても、やることは…
2月24日https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2022/02/24/230702に書いたピクセルリマスター。先月末にクリアしました。苦手のアストスをヘイスト+打撃でカンタンに撃破した後は、充実しているマップ機能のおかげで、どんなダンジョンもスイスイ。終わ…
昨日から2連休を取っていて、2日目の今日は止めおいていた諸々手続きを処理していました。一つ目が3回目のワクチンインジェクション予約。本日時点で予約なしで大規模会場に行ってもよかったのですが、接種間隔が所定の期間を過ぎておらず、それならと期間経…
4日前にラスボスを倒してクリア完了しました。ジョブ育成やオメガ&神竜討伐を先に進めていただけに、クリア時間は66:56.かなり寄り道していた方ではないかと思います。 ラスボス戦での装備とステータスですが、オメガと神竜を倒せているので、よほどのこと…
スターソルジャー完全必勝法という本があります。レーザーのゲット方法やキャラバンモードの攻略法など、大昔にめっちゃお世話になりました。終盤に書かれていた5方向レーザーの存在を信じて、ゲーム本編をどれだけ探し回ったことか(実際にはなかった)。 …
12月25日https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/12/25/210047に購入した馬券は見事に紙切れと化しましたが、気を取り直して前回のオメガ戦にhttps://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/12/26/222628引き続き、神竜に勝ったときの様子を書いてみ…
この1ヶ月ほど、屋内にいるときはファイナルファンタジーVピクセルリマスターをやっています。11月に発売されて即ダウンロード。以降、合間を見てはちまちま進めて現在はラストダンジョンをうろうろしています。 このゲームにはラスボスよりも強いといわれて…
11月7日のチキンレースhttps://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/11/07/212016の景品が到着しました。PCエンジンミニです。 最速8日着だったのですが、こちらの予定が合わず、本日着にしていました。1年前にポータブルモニターLCDhttps://chocopurin.ha…
この数日、とある復刻レトロゲーム機の新品がえげつない値崩れを起こしています。ゲーム機の原盤を保有していますが、ン十年ものなので予備機で押さえておいてもいいかなと、かなり気にしていました。 2日前の時点で定価の35%引きくらいだったのが、今日の…
90歳になっても第一線で活躍。まさに生涯現役でした。https://www.dragonquest.jp/news/detail/3546/https://twitter.com/DQ_X/status/1446022922666008578 小さいときからこの方の音楽に慣れ親しみ、今でもサントラはローテーションの一角。2019年になって…
ドラクエウォークが公開されて2年が経ちますが、今もちまちまと進めています。マイおさんぽ勇者の現在はこんな感じ。 ストーリーは少し前からドラクエVコラボイベントが始まっており、いよいよ究極の選択直前まで来ました。原作と違って、このゲームは逐一オ…
先週とあるCDが発売されました。かつてのコナミ矩形波倶楽部のメンバーによる作品です。2年前にHOPEという作品をゲットしましたが、かなりいいサウンドで今でも作業BGMで重宝しています。https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2019/10/31/232541 どこか…
かつてメガドライブで球界道中記という、妖怪道中記をモチーフにした野球ゲームがありました。本編プレイ時にいい感じに耳になじむBGMだったのが強烈に記憶に残っています。 このご時世なので、作業用BGMに使えないかとサントラを適当に探ってみたら、あっさ…
8月17日に気になっているサントラのことを書いていました。https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/08/17/232626堀井雄二さんシナリオの北海道と東京を舞台にしたアドベンチャーゲーム:オホーツクに消ゆです。どこかのダンジョンのシーンが強烈なト…
レトロゲーム勉強会https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/08/11/234500を終えて、次のゲームサントラでも探してみるかなと軽く検索してみたところ、大昔に横で見てただけだったのですが、夢に出るくらい恐怖したファミコンのアドベンチャーゲームが…
徳丸試験https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/08/06/203145レトロゲーム勉強会#5https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/08/11/234500を終えてからファイナルファンタジーIII ピクセルリマスターを始めていました。 Iからやってもよかった…
以前から気になっていたレトロゲーム勉強会。 普段は関東地方のイベントですが、このご時世でオンライン開催になったこともあり、 第5回にして、やっとこさ参加することができました。 https://retrog.connpass.com/event/216985/ これまでに温めていたサン…
今の生活はBGMにレトロゲームサントラが大活躍です。 以前から欲しかったのが「いっき」の曲。少し前にサントラが特価&タイムセールで激安になっていたのでサクっと買ってみました。ファミコン版だけでなくオンライン版※、加えて江戸時代繋がりなのか、かん…
当時の鉄人たちがこぞって参戦して、非常に気になっているバーチャファイター e-sports。バーチャファイターシリーズは1~3あたりでめちゃんこお世話になりました。 今でもサントラをよく聴くのですが、1の音源を持っていません。たまに中古市場を探したりし…
このご時世、自分の中でテレワーク作業用BGMが重要になっています。ボーカル曲よりもゲームミュージック、インスト、Radikoタイムフリー辺りを好んで聴いています。ちょこちょこ書いているかもしれませんが、特にレトロゲームのBGMが最強。 今回のターゲット…
35年前の今日、ドラゴンクエストの一作目が発売されました。本日、それを記念した配信イベントがありました。このご時世のはたらき方も相成って、平日の昼休みにガン見ですよ。あ、日頃やってるドラクエウォークも記念モードです。 配信イベントの中身はいろ…
合間を見ては続けているDQウォーク。モンスターを倒すとたまにこころをドロップしてくれます。取得したこころはキャラに装備させることで、いろんな効果をつけることができます。こころにはD<C<B<A<Sのランクがあり、上のランクほどゲットが難しくなりま…
昨日に引き続き、時間ができたのでDQウォーク片手に巡ってみました。 行ってみたのは鈴虫寺。https://www.suzutera.or.jp/水樹奈々さんがライブ前に必ず訪れるという、いわば聖地です。奇しくも数日前にご出産されたばかり。行くなら今でしょ。 平日のAMです…
地元と同じ関西ですが、微妙に行く機会のなかった場所に行ってみました。白鷺城の町を電撃訪問です。思い立っていきなり実行だったので、DQウォーク周回を除いて、行動はほぼ行き当たりばったりです。 着いたのが昼食前だったので、腹ごしらえで開幕。あなご…
Switchを購入しました。マリオレッド×ブルーの特別デザイン版です。https://www.nintendo.co.jp/character/mario/set/ これまでにhttps://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/01/17/220920https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/01/18/221710http…
合間を見ては続けているDQウォーク。本日からダイの大冒険イベントがスタート。https://www.dragonquest.jp/walk/collaboration/dq-dai/スケジュールを見ると、アニメ放送に合わせてストーリーが増えていくようです。 レアアイテムで登場するだろう、むしろ…
先日購入したLCDモニターに開封の儀を執り行いました。 https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2020/10/22/202404ケースを開けるとこういう配置です。右の箱はPCエンジン本体。 ゲーム機本体背面の端子に差し込んで使うのですが、これがとにかくハマらな…
7月頃にPCエンジン用のポータブルモニターが公開され、速攻で予約していました。https://www.columbuscircle.co.jp/products/?id=1576459457-386973&p=2&ca=22元々の発売日から1ヶ月ほど伸びましたが、本日無事にお迎えすることができました。 PCエンジンに…