IT
明日10月14日をもって、5年前に購入したPC内のWindows10のサポートが終了します。年始にWindows11の新PCを購入して初期設定は完了しているのですが、座椅子に座って膝の上で触るにはちょうどよい大きさであること、メモリとSSDをそれなりにいいものに換装し…
大阪本町で開催された表記イベントを覗いてきました。 前回現地参戦したときは神戸ポートアイランドだったと記憶しているのですが、どうやら8年前のことのようです。当時見えたサンテレビさんは、ハーバーランドに移転しています。あのビルって今どうなって…
近いうちにAlmaLinux 10上にCockpitの環境を作ることになり、 まずは感触をつかんでみようと、おうちの不要PCで試してみました。 初期導入時はインターネットのない環境での作業になるとのことで、 USBメモリから入れることになるのですが、たまにやると大抵…
タイミングが合えば訪れていた展示イベント。ぼちぼちたまってきたので、7月に続いてまとめて蔵出ししてみます。 京都で開催されたオープンソースカンファレンス。少し前に購入したOSCクロニクルの著者さんがブース出されてるので、いろいろお話うかがったり…
表記講習会におじゃましてきました。 https://tktksec.connpass.com/event/353391/ 前回のTKTKセキュリティ勉強会参加時に案内をもらっていたのですが、 募集即満席になるという人気ぶり。 急遽何度か追加開催がなされ、自分は3回目の開催分でようやく入れて…
昨日はこちらのイベントにおじゃましていました。 https://ccoekansai.connpass.com/event/358335/ 1週間ぶり2回目のKINTO Technologies訪問。 少し前に書いたとある案件とはこれのことです。 こういうイベントって、申し込むだけ申し込んで欠席というケース…
この数週間、参戦したりやってみたけど書けてなかった分をライフログがてら列挙してみます。 大阪のひとくち餃子:点天をイメージしたラーメン。一部スーパーで置いてるとのことで、見つけたタイミングでゲットしてました。ちゃんとラー油っぽい辛味がありま…
こちらのコミュニティイベントに参戦してきました。 https://ccoekansai.connpass.com/event/348883/ 実はしれっと第一回から皆勤賞だったりします。 今回のお題はコミュニティ運営についてのパネルディスカッション。 CCoEの文脈で展開されましたが、コンテ…
スマホにAndroid15が降って来ていたのですが、わざと放置していました。以前の端末のときにアップデートをした後、放熱周りがおかしくなったり、バッテリーの減りが逆に早くなったりというのがちょっぴりトラウマ。加えて今回はドラクエウォークの動作が安定…
こちらのイベントにおじゃましていました。 https://tktksec.connpass.com/event/339269/ 今回はSoftEtherやシン・テレワークシステムで有名な登大遊さんの講演です。 馴染みのない話もありましたが、可能な範囲でメモを書いてましたので整理してみます。テ…
こちらのイベントに参加していました。 https://ccoekansai.connpass.com/event/339731/ 裏番組イベントに強力なのが複数ありましたが、本イベントも情報量抜群でした。 以下、メモを書いておきます。Sli.doに上がった質問はこちら。 1. MUFGにおけるAWS標準…
前回から約三か月ぶり。OWASP Kansaiのイベントにおじゃましてきました。 https://owasp-kansai.doorkeeper.jp/events/179740 会場は京都産業大学。おうちからだと、どんぶり勘定で片道2時間半以上。 それなりに早目に出かけたのですが、道中に立ち寄った京…
こちらのイベントにおじゃましてきました。 https://tktksec.connpass.com/event/330494/ 前回から約9か月ぶりの高槻参りです。 講師はAWSセキュリティとうどんの第一人者:tsumetai-udonさん。 2か月前のOWASP KansaiのBoFを聴講させていただいたり、 先月…
関西オープンフォーラム2024を覗いてきました。https://www.k-of.jp/2024/調べてみると、最後に現地参戦したのは5年前のようです。コロナ禍のオンライン開催分も見てはいましたが、現地はやはり雰囲気が違いますね。 KOFの時期は隣でコスプレイベントをやっ…
こちらのイベントにおじゃましていました。 https://threatmodeling.connpass.com/event/326907/ 脅威モデリングや脅威インテリジェンスというワード自体は少し前から見聞きしていましたが、そもそも何じゃらほいという状態。 名前の響きからUMLみたいに何か…
こちらのイベントにおじゃましていました。 https://owasp-kansai.doorkeeper.jp/events/172199 会場は大阪京橋にあるQUINTBRIDGEというNTT西日本さんのイベントスペース。 https://www.quintbridge.jp/ めちゃんこきれい&豪勢なところであわあわしていまし…
こちらのイベントに参戦していました。 https://ccoekansai.connpass.com/event/326677/ 立ち上げから1年だそうですが、自分の記憶が正しければ、 今のところ皆勤賞・・・のハズ。 内容は前回に引き続き、今回も座談会です。 以下メモ。 テーマ:CCoEの立ち…
OSC京都に現地参戦してきました。https://event.ospn.jp/osc2024-kyoto/コロナ禍で開催されなかった期間もありますが、それをひっくるめてももはや何年振りかもわかりません。 会場は京都から嵯峨野戦で一駅のはずだったのですが、いつの間にか駅が一つ増え…
昨夜はこちらのイベントにおじゃましていました。 https://nakanoshima-dev.connpass.com/event/315871/ 会場はクラスメソッドさんのシン・大阪オフィス。 撮影禁止だったので公開記事で。 https://dev.classmethod.jp/articles/shin-osaka-office-opened/ …
前回参加時※1から約1年。Micro Hardeningに参加しました。https://hardening.doorkeeper.jp/events/172750 イベントの背景は上記案内サイトや後述の記事に任せるとして、ここでは競技の様子に絞って書いてみます。 内容は前回と同じバージョン2。奇しくも所…
第三回CCoE実践者コミュニティを覗いてきました。 https://ccoekansai.connpass.com/event/313334/ LT参戦した前回から4か月ぶりです。 過去2回開催分は基調講演とLTでしたが、今回は基調講演部分がCCoE先駆者による座談会でした。 同じCCoEでも、業種によっ…
表記イベントに参戦してきました。 https://yamatosecurity.connpass.com/event/313396/ コロナ禍のオンライン開催分を覗き見していた記憶があるのですが、 現地開催分を調べてみた限りでは、ほぼ6年ぶりの参加のようです。 https://chocopurin.hatenablog.c…
表記イベントに参戦してきました。前回から約4か月ぶりの開催です。https://tktksec.connpass.com/event/293696/今回はOWASP Projectのドキュメント群をベースに構成された、セキュア開発の講義。神戸デジタル・ラボさんが提供しているメニューhttps://www.k…
表記オフラインイベントに参戦してきました。https://ccoekansai.connpass.com/event/301255/ #1のときは聴講だったのですが、ちょうどリアルでCCoEネタっぽいことをやっていたこともあり、今回はそれを題材にLTに挑んでみました。平たく書くと、メールの送…
Microsoft Entra ID(旧Azure Active Directory)のユーザ情報でUbuntuにログインできるようにする aad-authというツールがあり、それを動かしてみました。 https://github.com/ubuntu/aad-auth https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0774 Entra ID…
表記イベントに参加してきました。https://tktksec.connpass.com/event/291801/調べてみると、前回参加したのは3年以上前だったようです。 今回の題材はWeb API。最近のWebアプリはAPIを使ったものが多く、自分が見るのもこのテのものがほとんどです。このイ…
自分のスマホ端末歴は、ワンセグTV付きだったSHARPの003SHに始まり、Nexus 5Xを経て現在はPixel 4aを使用しています。今月で4aのサポートが切れるため、以前からスマホ端末買い替えを考えていました。端末メーカーのしょうもないサービスや機能はいらないの…
本日頒布のハードニング競技会の非公式ファンブック2023年版に、数ページですが寄稿させていただきました。https://nomizone.booth.pm/items/4960641 nomizone.booth.pm https://twitter.com/nomizooone/status/1686221902564704256 全国の #ハードニングフ…
前回から約半年の休止期間を経て、総関西サイバーセキュリティLT大会が復活しました。https://sec-kansai.connpass.com/event/281753/基調講演とLTという構成は同じですが、今後はLTがメインになり、開催は不定期になるとのことです。 今回の内容はLT5本+AW…
一昨日から今日までの3日間、表記イベントに参戦していました。https://wasforum.jp/2023/04/hardening-designers-conference-2023-generatives/https://hardening.doorkeeper.jp/events/155369https://microhardening.connpass.com/event/281647/自分が主に…