午後から表記イベントに参戦しました。
https://awsbasics.connpass.com/event/256839/
AWS Cloud WAN
https://aws.amazon.com/jp/cloud-wan/
というサービスのハンズオンです。
イベントは下記Blog記事とGigHub上の手順書をベースに展開されました。
サービスの解説なんかもそちらに掲載されています。
https://blog.serverworks.co.jp/cloud-wan-vpc
https://github.com/emi-ki/Cloud-WAN-Handson
めちゃんこ雑ですが、こんな感じの流れで生まれたサービスと理解しました。
Transit Gatewayによる管理 ↓ システムが大きくなって各リージョンにTransit Gatewayができまくる (TWの管理が煩雑になってきた) ↓ Cloud WANで管理しやすくする
サービス内容的に、超大規模なシステム構築でなければ登場シーンはなさそうですが、
手順書の図解と解説がかなり詳しく、ネットワーク周りの勉強にもなりました。
もう一度最初から復習したいところですが、とにかくこのサービスは高価。
1日放置するだけで数千円持って行かれるそうで、さすがにヒヨってしまいました。
やるなら本当に実務で使うときですね。
以下、ハンズオン時の留意点や拾えた分の質疑応答です。
手順ブログの図における、赤丸部分がいわゆるコアネットワークと呼ばれる箇所
ハンズオンシナリオでやってること
下記いずれかに該当していると、環境構築時のCloudFormation実行でコケるかもしれない
手順書の各操作でそれなりの待ち時間が発生する。数分で終わることもあれば、15~20分以上かかることもあり、くじ引きみたいなもんと思うしかない。
片づけ時はコアネットワークとグローバルネットワークの削除に気を取られて、2リージョンでのCloudFormation削除を忘れがち
元はTransit Gateway Network Managerといわれていたものがサービスとして独立した
Cloud WANは本日時点では大阪リージョンにはない
マルチリージョンじゃないとCloud WANってあまりバリューを発揮できない?
→それなりのお値段がするし、大規模でないと使わなさそう。
使うリージョンが少ないならTransit Gatewayで十分かもしれない。
→ネットワークのセグメントきるならCloud WANの方がラク。
なお、小売店グループのPOSネットワークでの利用の引き合いが多い模様。- Transit GatewayがDirect Connect Gatewayにつながっていた場合、その時のVIFは、Transit VIFを使っているという理解で正しい?
→その通り