やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

格安電子メモパッドを試してみた

またも某百円ショップシリーズ。今回は500円の電子メモパッドです。
以前から、その場でのちょっとしたメモ書き用に簡易ホワイトボードがあればなと
思っていました。一方で消したときにインクくずが出るのは面倒。
かといって、電子ものは最低でも数千円。
そこまで出すのは微妙と思っていたところ、この商品を知りました。

f:id:chocopurin:20210127214939j:plain

開封するとこんな感じ。500円だけあって、非常に簡素です。

f:id:chocopurin:20210127214930j:plain

絶縁体を抜くと、すぐに使えます。消すときはゴミ箱マークを押下。
全消え一択という条件付きですが、500円ということを鑑みると、
まあそんなものかと割り切れそうです。

f:id:chocopurin:20210127214935j:plain

格安Bluetoothマウスを試してみた

ゲームや電子書籍で長年使っているタブレット端末Nexus7(2013)があるのですが、
タッチパネルの4隅のあたりが、どれだけ触っても反応しなくなってしまいました。
ペイントソフトを入れて、該当部分に向けて線を引いてみると
経年劣化か否か判断がつく(ダメな場合は線が途切れる)とのことで、やってみると見事にビンゴ。

考えた結果、Bluetoothマウス導入で延命してみることに。
かといって、数千円も出すのもなあというところで見つけたのが、某百円ショップの500円マウス。
ダメ元で買ってみたら、Androidでも普通に認識。ちゃんと4隅までクリックもできました。
実はこのマウス、電源周りの初期不良食らうというイベントがあったのですが
(もちろん、速攻交換してもらった)、それを差し置いても、これだけ動いたらコスパは十分か。

f:id:chocopurin:20210124222321j:plain

 

WEST-SEC CTF#3に参加してみた

WEST-SEC#3 CTFを通じてセキュリティの基礎知識、技術、対策、設定を「楽しく」学ぶ
https://west-sec.connpass.com/event/196261/
に参加してきました。

https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2020/10/27/215937
で書いた#2と形式は同じですが、問題リニューアルとのことで、
時間を作ってチャレンジしてみました
(やや遅刻で事前説明部分、結構逃しましちゃいましたが・・・)

前回同様、Zoomのブレイクアウトルーム機能で分かれて問題を解いていくのですが、
問題数に対して、全然時間が足りず。
総じて、再挑戦したのに返り討ちという感じでした。

CTF後の解説コーナーにて、バイナリ解析問題を解かれた方による説明があったのですが、
とにかくすごいの一言。
詳細は追いきれませんでしたが、対象ファイルを逆アセンブルして、
アセンブラC言語的に処理の流れを解析していくものと理解しました。
とりあえず、objdumpとstringsコマンド覚えとく。

練習問題があいかわらずセキュリティとは無縁で難しく、まるで歯が立ちませんでした。
配布された解説文と一緒に改めて眺めてみると「練習問題は脳トレ」と思いっきり記載。
CTFという単語からの先入観がダメだったということですね。
まだまだ修行が足りん。

気負いすぎた

昨日
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/01/17/220920
の戦果です。

何の成果もありませんでした

ていうか、受付開始を思いっきり1週間間違えてました。
何があったのか、オペレーション開始まで今日が1月25日と完全に思い込み。
日付を超えても、Twitterが全然騒がれず違和感があったのですが、それそうですわな。

来週出直します・・・

戦いの準備

今夜、日付変更線を超えた後から、とある予約に参戦すべく、
PCの準備を勧めています。
いらない処理が走らないよう、
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2021/01/10/195335
で積み残っていたWindows Updateも対応済み。
いつでも行けるようにしています。

ターゲットにしている商品は、いわゆるマイナーチェンジもの。
元がそれなりに行き渡っているものなので、大丈夫だとは思いますが、
世間の様子を見る限りでは、感覚的に予約できるか否かは五分五分。
また、お店によって予約開始時刻が違うのかも不明。
ここはテニス部長さんの「油断せずに行こう」の精神で臨みます。

<戦利品>
未熟なふたりでございますが(8)
dawn(LiSA)
融雪(THE SIXTH LIE)

cURLでのPOSTメモ

少し前に作ったSonarQube
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2020/07/05/213841
でWeb APIを動かそうと探ってみたら、
curlコマンド調べる方で時間取られることに。

周回遅れ感満載ですが、たまに上記のような認証つきのWeb API
試し打ちしたいときに限ってよく忘れるのでメモ。
curlで検索すると、いろんなバリエーションがあるので
あくまでも一例ということで。

・POSTを投げてステータスコードを返してもらう構文
curl -X POST -u [ユーザID]:[パスワード] -w 'http_code: %{http_code}\n' http[s]://[ホスト]:[ポート]/[パス] -d '[パラメータ名]=[値]&[パラメータ名]=[値]&・・・'

特に-wオプションの部分はかなり強力。
man curlでいつでも欲しい設定を出せるようにしておきたいです。
手元のAmazon Linuxコンテナには、manが入ってなくて少し面喰らいましたが。

差はディスク?

昨夜、メインで使っているWindows10 Build 1909に対して、
Build 2004への強制アップデートがかかりました。
7~8年くらい前にWindows7で購入したのですが、メモリ8GBでCPUがi5と、
当時はそれなりのスペック。
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/20121024/1351081357
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/20121030/1351600448
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/20130107/1357568631
今現在でも、そこら辺の量販店で売っているものには引けは取らないと思っています。
問題はディスク。500GB積んでいるものの、HDDであるだけでなく、
最近のHDDと比べると読み書きはしょぼい方。経年劣化してるだろうことも鑑みると、
アップデートだけで半日コースです。
昨夜はインストールだけで2時間。一旦シャットダウンして、本日午後から
インストール後の再起動を行ったのですが、終わってみたら3時間弱。
本来なら、このままBuild 20H2へのアップデートまでやってしまいたかったのですが、
さすがに心が折れました。どっかで時間作らないと。

一方、別途使っているサブ機
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2020/02/08/210127
は、2004を介さずにいきなりBuild 20H2までアップデートできちゃいました。
しかも、再起動込みで1時間ちょい。
メモリとCPUにそんなに差がないことからして、やはりSSDとHDDの差か!?

<戦利品>
Link or Chains(水樹奈々