やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

ちょっと進んだ

昨日から遊んでいるskipfishですが make は行けたようです。
たまたま触っていたRHELの環境で同じことをやってみたところ、
idna.hはどうやらlibidn-develに入っていることがわかりました。
本来は yum install libidn-devel するべきなのでしょうが、
この環境には、既にlibidn-develが入っていました。というわけで、make。
何かしらのURLのメッセージが出た後 skipfish というバイナリができあがっていました。
これをドキュメントに書いてあるコマンドで操れば、スキャンができるかもしれません。
明日以降、もともと触っていたCentOSでlibidn-develから再確認しようと思います。


以下追記。
先程、はてなさんから探してみたところ、この記事に辿り着きました。
インストール手順やコマンドのオプションが詳しく書かれており、
とても参考になります。
こちらの記事で知ったのですが、skipfishはバージョンアップのペースが結構激しいようで、
この2日ほどで1.13bが1.18bになっていました。
ちなみに、これを書いている3月25日AM0:30時点で公式サイトを調べたところ・・・1.19bでした。
ダウンロードしなおさねば。