やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

Firefox OS勉強会 2nd GIGに行って来た

大阪で開かれたFirefox OS勉強会に行って来ました。
6月に開かれた1stに引き続き開催されたものです。
場所は大阪梅田から西に歩いたところ。高速道路が中を突っ切っているビルです。
以前から気にはなっていたビルなので、思いがけず行くことができたのはラッキー。


せっかく行ったので、今回も手元メモから拾い上げ。


(1) FirefoxOSを俺得改造
KEONにはFMラジオアプリがあるが、海外のバンドしかない。
ソースからそれっぽいところを探して改造、日本の局も入ったという話。いいなあ、これ。
さらに、バッテリー残量に数字をつけたというもの。
statusbar.js, statusbar.cssあたりを触られてた。
ピクトをごにょごにょ調整すると、いろいろできそう。


(2)Web屋さんがWebアプリを作ったら
じゃんけんアプリを
サーバ側:WebSocketで双方向通信
クライアント側:選択方式で手を出せるように実装
で実現。PHP WebSocket Serverというのがあるのか。


(3)FirefoxOSにenchant.jsを食わせてみた
enchant.jsって、名前は聞いたことがあったけど、ゲームエンジンのことだったのか。
コード書いて一発で通ると逆に不安になる(めっちゃわかる)。


(4)FirefoxOSで使えるWebAPI
ハードウェアを使うAPIは消費電力が上がるよ。


(5)Crystalskullを改造してみる
Crystalskull:開発ビルドについてくるWebGLのデモ。
3DデータをJSONにするとデータ量がとんでもないことになる。


(6)もしソフトウェアディベロッパーが3Dプリンターフォクすけを作ったら
3Dプリンタで形を作って塗装って感じ。
小さい頃にプラモデルの色塗りで四苦八苦してたの思い出した。


(7)進撃の火狐
コミケに出す本の紹介。たまたまですが、こちらのサークルさんは買い物ルートの一つでした。


(8)事件は分業で起きてるんじゃない、協業で起きてるんだ
デザイナーとエンジニアが工程の最初の方からコラボるといいものができる。
プレゼン資料の作り、非常に参考になる。


(9)Codeaで遊んでみた
コーディアと読む。Codea:iPadを開発環境にしてしまう850円のアプリ。
Lua言語を使う模様。PC(たぶんMac)と同期させることも可能。


(10)Firefox Marketplaceへのアプリ公開に伴うレビューについて
課金APIを使ったアプリはFirefox OS向けしか作成不可。
レビューはMozillaスタッフとボランティアによって行われている(Firefoxのアドオンと同じ形式)。
一般のアプリは動作確認はするけど、コードレビューまではない。
Privileged Appsとかになると、全ソースコードレビューまで踏み込む。
Rejectはいきなりではなく、ダメなところについて、まずは質問が来る。
「戻る」ボタンに依存しない作りにするのは最低条件か。


(11)行指向ソースコード検索エンジンMilkode
ソースコード検索エンジンって初めて見たけど、これ便利そう。


(12)Firefox Marketplaceでアプリを公開しよう
パッケージ型はFirefox OSに限って対応。
簡単なアプリを寝る前にレビューに出したら明け方には通ってたというお話。


(13)Gaiaの話
Gaiaをデバッグするにあたって、開発ツールを工夫されていた。
Firefoxブラウザはマウス使ったら負けなのか。
ごめんなさい、私、思いっきり負け組 orz


(14)Firefox OSアプリ開発ガイドを参考にBeagleboardに入れてみた
ノートPCにさしてBeagleboardの画面を出すあの道具、便利そうだなあ。
誤植いっぱいのアプリ開発ガイドだったけど、私もすごくお世話になった。
今から買う人は第2版を探すとよさげ。


<戦利品>
電波教師(7)
ぼくの体はツーアウト(4)