先日OSの寿命を迎えたLet's Noteくん。
少しずつ作業を進めて、ようやく運用できるレベルになりました。
KobeSecのBlog作成はこの端末で実施しています。
本来はUbuntu 24.04をLubuntu化して運用したかったのですが、
作業を進めてみると、LinuxとLet's Noteのサウンド周りの相性が
伝統的にイケてないそうで、それの回避にかなり時間を浪費。
結局、Ubuntuでは回避策がうまくいかず、AlmaLinux 10.0なら成功したので、
そちらをカスタマイズ運用する方針に切り替えました。
切り替えたのはいいものの、Almaのパッケージ周りの充実度はUbuntuに比べてかなり貧弱。
一部の追加パッケージはFlatpakで入れろとか、そもそもの思想が違うんでしょうね。
自分は最小構成でインストールしたものに対して、こんな感じのカスタマイズをかけています。
ググったり、AI聞いたりからの試行錯誤なのでアウトラインだけ。
正直、ゼロから入れ直すときに再現できる自信ない。
[追加導入]
・KDE
・Mozc
・Firefox
・Google Chrome(dnfから公式サイトのRPMファイルを直接指定)
・Flatpakアプリ:Visual Studio Code, LibreOffice, GIMP
[チューニング]
・ウィンドウ表示時のアニメーションを停止
・デスクトップ壁紙をシンプルなものにする
[その他]
・一部アプリはデスクトップアイコン画像変更時にファイル権限をちょろまか
・VSCodeのプラグイン:Japanese Language Pack, Marp for VSCode
<戦利品>
トニカクカワイイ(33)
女神のカフェテラス(21)
リコリス・リコイル(7)
一式さんは恋を知りたい。(9)
3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術