やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

平成にときめいてみた

梅田で開催中の平成ときめき展を見に行ってみました。
https://www.daimaru.co.jp/umedamise/250530heiseitokimeki/
ちょっと前に昭和レトロ展を見ており、
https://chocopurin.hatenablog.com/entry/2024/07/17/222746
平成もそのうち出てくるかなとみていましたが、想定より早かった。
思い入れのある時代であるためか、小さなスペースで600円と手頃な入場料の割には、
なかなかに時間溶けました。

 

カラオケって長らく行っていませんが、かつては曲目を分厚い本で調べて
端末に入れてましたね。

この時代はMD全盛期でした。

B'zさんカッコよさは今も昔も変わってない。

ポケベルから携帯電話に変わったのもこの時代でした。
この端末ではないけど、Firefox OSにはこの辺でお世話になりました。

終わった後はオリジナルブックカバーで有名な書店を訪問。
文庫や新書を店頭で購入したら無料でつけてくれます
(カバーはオンラインショップで購入もできるようです)。
このほか、選書に有名珈琲店のドリップパックをつけたセットを販売するといった
興味深いサービスも展開されていました。
こういうお店、地元にもほしいな。
https://seiwado.base.shop/
https://x.com/seiwadobooks
https://www.instagram.com/seiwado.book.store/

飯テロ

<戦利品>