やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

ヒメージに行ってみた

地元と同じ関西ですが、微妙に行く機会のなかった場所に行ってみました。
白鷺城の町を電撃訪問です。思い立っていきなり実行だったので、
DQウォーク周回を除いて、行動はほぼ行き当たりばったりです。

着いたのが昼食前だったので、腹ごしらえで開幕。
あなごめしで有名なお店が引っ掛かったので突撃してみました。
1700円越えとちょっとばかし値段がしましたが、これはビックリのレベル。
初めはそのまま、次に薬味、最後にすまし汁をかけて茶漬け風という
3段階の味変なのですが、段階を踏むごとにレベルアップ。
アナゴはもちろん、乗っているわさびが本物のすりおろしもの。
トータルコストパフォーマンスハンパありません。
お値段的に何回も行くのは難しいですが、これはめっちゃ覚えとく。

f:id:chocopurin:20210320202842j:plain

f:id:chocopurin:20210320202838j:plain

お店から歩いて数十秒のところには青い店。
行ったことのある店舗リストに新たに追加です。

f:id:chocopurin:20210320202806j:plain

ヒメージの町もとい白鷺の城は平日でもそれなりの人。
コロナ前は外国人観光客が多かったのでしょうけど、今は年配の日本人が多い印象でした。

f:id:chocopurin:20210320202810j:plain

f:id:chocopurin:20210320202814j:plain

f:id:chocopurin:20210320202818j:plain

あまり長居するのも何だったので、ご当地クエストだけもらってサクッと退散です。
このゲームのお土産コンプリートした人って、いるんかな?

f:id:chocopurin:20210320202835j:plain

先日閉店したデパートの閉店看板。
111年続いた老舗ですが、大阪では話が通じないときがあって、
ちょっち困惑したことがありました。

f:id:chocopurin:20210320202822j:plain

帰りは一度やってみたかった、山陽電車端から乗ってみるというプチ贅沢。
チケットを持っていたので、適当に下車しては各駅と特急を乗り換えたりして
ダラダラ進むというものです。
道中では往年のツートンカラーと遭遇。
http://www.sanyo-railway.co.jp/railway/topics/detail.html?topics_id=1651
もうすぐ引退だそうで、それまでにお目にかかれたのはめっけもん。

f:id:chocopurin:20210320204014j:plain

<戦利品>
ヒットマン(13)