やっつけ不定記

好きなときに好きなことをちゃっちゃと書いてます

IT

WebカメラをLinuxで試してみた

先日購入したWebカメラ。https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/webcams/lifecam-hd-3000/t3h-00019昨日はWindows PCで接続確認しましたが、今日はLinuxで動くかを試してみました。試すといっても、何も考えずにUbuntu 18.04のPCに接続する…

Webカメラを買ってみた

チャットとかであったら便利かなと思い、Webカメラを探していました。下調べした限りでは値段はピンキリ。ユーチューバーさんが使われているような、本格的なものは求めていないので3000円くらいを上限に、現物を見て決めようと、お店に乗り込みました。昨日…

RaspbianのSSH接続で詰まった件

IT

大昔にディスプレイなしでラズパイをいじる方法を書きました。https://chocopurin.hatenablog.com/entry/20151108/1446982931 k3sを試すにあたって、OSから入れ直そうと、上記を参考に Micro SDカードを初期化からやっていったのですが、RaspbianへのSSH接続…

k3sをRaspberry Piで起動させてみた

IT

Minikubeが古マシンに優しくないので、何とかならんかなと思っていたところ、2月26日に公開された軽量版Kubernetes(k3s)。 Raspberry Piでも動かすことができるということで、手元のラズパイで起動できるか試してみました。基本的に公式ドキュメントをなぞ…

Minikube始めてみたけど・・・

IT

2日前に参加した技術書LT会に感化されて、大昔に一度触って挫折したKubernetesにリベンジを挑んでみることにしました。素のDockerはある程度知っていますが、Kubernetesは最後に触ったのが2年以上前。当時から技術仕様も変わっているようで、改めてイチから…

IT技術書のオススメLT会×kobe #02

参加は三回目ですが、開催2回目の技術書LT会に行って来ました。https://i-love-technical-books.connpass.com/event/119481/ #00,#01はこの辺にしたためてますので、ご参考まで。https://chocopurin.hatenablog.com/entry/20181127/1543334945https://chocop…

セキュリティマイスター道場 nanoHardeningに行ってみた

レポが参加1週間後になってしまいましたが、書いておきます。2月13日の午後にnanoHardeningというイベントに参加してきました。https://sec-dojo.connpass.com/event/112222/Hardeningのミニマム版の一つです。とある企業のWebサイトを1チーム3~4人で運用し…

Cloud Native Kansai #01

IT

表記のイベントに行ってみました。https://cnjp.connpass.com/event/111646/世の中のシステム開発や運用が、コンテナやKubernetesを中心としたクラウドネイティブになりつつあるのに対して、自分はDockerコマンドはある程度扱えるものの、Kubernetesはまだこ…

VirtualBox6.0

IT

公開されて少し経過したVirtualBox6.0。 しばらく様子を見ていたのですが、特にクリティカルな不具合が 出てなさそうだったので、手元Ubuntu18.04に導入してみました。 PPAを登録しているので、Synapticパッケージマネージャから サクっと入れ替えました。 …

IT技術書のオススメLT会×kobe #01

前回から1ヶ月弱。表記勉強会の2回目に参加して来ました。 https://i-love-technical-books.connpass.com/event/111416/ たまたまと思いますが、今回はゴリゴリのテック本ではなく、 マインド的なものが揃いました。 年末ということもあり、参加者は少なめで…

OWASP Kansai DAY 2018.12 〜セキュリティで経営をたしかなもんに〜

何度かお邪魔させていただいているOWASP Kansaiさんのイベント。 今回はOWASP Kansai DAYです。 https://owasp-kansai.doorkeeper.jp/events/81123 会場は昨年と同じフェスティバルタワー。 帰りに知ったのですが、同ビルのフェスティバルホールでは、 氷川…

IT技術書のオススメLT会@kobe #00

表記の勉強会を見てきました。 https://i-love-technical-books.connpass.com/event/106078/ 自分の好きな技術書について、10分でLTするというもの。 こういう会、あまりないよなあということで興味を持った次第です。 場所は神戸脆弱性診断の会#1や第7回総…

Amazon Corretto

IT

AmazonさんがマルチプラットフォームなOpenJDKを出すとのこと。 かなりときめきました。インストールしてみたい症候群発病。 既にいろんな方が試されてるようですが、自分も乗っかってみます。 手元のUbuntu端末では、Amazon Linux2のDockerコンテナこさえて…

KOF2018

関西オープンフォーラム2018の1日目を覗いてきました。 https://www.k-of.jp/2018/ 何度かお邪魔しているイベントですが、 今回は日時と場所以外は調べるのを失念していて、 ほとんどノープランで参加です。 例年通り、展示とセッションという構成。 OWASP K…

神戸脆弱性診断の会:Let's OSSEC

IT

表記の勉強会に参加してきました。 https://vatkobe.connpass.com/event/103205/ 1ヵ月前にあった紫秋のうち、OSSEC部分を切り出して勉強会化したというものです。 10月8日、10月9日と2回に分けてKaliラズパイのことを書いたのは、これの対策でした。 Kaliの…

オワスプナイトカンサイ 2018.10

前回から約4ヶ月ぶり。OWASP Kansaiのイベントに行ってきました。 ★告知サイト https://owasp-kansai.doorkeeper.jp/events/80767 スタート時刻を30分見誤った&会場最寄り駅で迷うというWパンチで かなり焦りましたが、何とか間に合いました。 会場は過去の…

第11回総サイLT大会に行ってみた

2ヶ月に一回開催されている総関西サイバーセキュリティLT大会。 https://sec-kansai.connpass.com/event/98346/ 前回は登壇しましたが、今回は聴くに専念です。 以下メモ。 [基調講演] (1)ハニーポット活用事例 個人でハニーポットを運用されている方の講…

Kali Linuxコンテナをラズパイで動かしてみた2

IT

前回の続きです。 最低限のものしか入っていないKali Linuxコンテナにツールを追加していきます。 導入するツールは9月23日の勉強会で使ったものを題材としています。 本当はDockerFileにまとめるのがいいのでしょうけど、今回は手作業でがんばります。 (1…

Kali Linuxコンテナをラズパイで動かしてみた1

IT

先日行ったPurple Teamingの勉強会。 このテのセキュリティハンズオン系勉強会は、ローカルに攻撃用と受け用の 仮想環境(VM)を立てて実施することになりますが、 要求されるPCのスペックがかなりのもの。 受け用のVMにメモリ割り当て2GBは欲しいとのことで…

Windows 10 October 2018 Update(1809)

IT

Windows 10 October 2018 Updateが本日から一般公開。 前回の大型アップデート時間がかかると見込んで、 帰宅後すぐにWindows Updateを実行。 これを書いている時点でちょうど1時間くらい経ちますが、 インストール状況は53%。タスクマネージャーはディスク…

大和SEC×神戸脆弱性診断の会:紫秋 Purple Autumn

大和SEC&神戸脆弱性診断の会主催の勉強会に行ってきました。 9月17日、9月18日、9月22日とKali Linuxと戯れていたのは、 これのためです。 今回の題材はPurple Teaming(パープルチーム)。 https://yamatosecurity.connpass.com/event/93526/ セキュリティ…

Kali Linux Dockerを入れてみた

IT

Kali LinuxにもDockerイメージがあったんですね。 周回遅れかもしれませんが、入れてみたのでメモ。 といっても、公式ドキュメント https://www.kali.org/news/official-kali-linux-docker-images/ があるので、これを見ながら $ docker pull kalilinux/kali…

Kali Linux Lightを触ってみた

IT

昨日はフルバージョンのKali Linuxを使ったのですが、 Light版があるということで、こちらでVMを作ってみました。 大まかな手順はこんな感じ。 実施に当たっては、 https://doruby.jp/users/r357_on_rails/entries/KaliLinux を参考にさせていただきました。…

Re: Kali Linux VMを作ってみた

IT

今さら感満載ですが、半年前に作ったKali LinuxのVMをメンテ。 週末に参加予定のイベントで使う可能性が出てきたので始めた次第です。 半年前に書いた記事だけでは足らず、あたふたしたのでメモ。 (1)ミラーサイトの確認・変更 ダウンロードURLがデフォル…

Ubuntu16.04から18.04に上げてみた

IT

手元のThinkPad X200上に入れたUbuntu16.04LTS。 7月頃から18.04にアップグレードしたいなと考えてはいたのですが、 実践された方のレポートはいずれも手動実行。 公式のアップグレードパスが出るまでガマンしていたのですが、 なかなか公開されず、やきもき…

第10回総サイLT大会に行ってみた

表記イベントに行って来ました。 いつもの基調講演とLTに加えて、今回は間にトークセッションを挟むという構成。 セキュリティの人材育成が話題で、主にハードニングについて取り上げられていました。 LTコーナーでは第5回以来、約10ヶ月ぶりにLT登壇させて…

Micro Hardening v1.1に行ってみた

Hardeningというセキュリティの競技会があります。 https://wasforum.jp/hardening-project/ 架空のECサイトを攻撃者から守りながら運営し、その売上を競うというものです。 約8時間延々と攻撃を受け続ける「精神と時の部屋」と呼ばれたりもするそうで、 最…

バックアップ重要

IT

明日、とある作業で朝から出かけるのですが、 その準備でUbuntuさんをメンテナンス。 事前に配布された資料を元にSSH系コマンドや 必要なソフトをセッティングしていきます。 そのときにやってしまいました。 これまでにダウンロードしていたディレクトリで …

LinuxからWindowsにVNCしてみる

IT

LinuxにVNCクライアントが必要になり、せっかくなので、 WindowsにVNC接続する形で環境を作ってみました。 どこにでもあるネタかもしれませんが、初めてやったのでざっくりメモ。 コンセプトは「極力インストールをしない(ファイル展開だけでやる)」。 [サ…

大和セキュリティ勉強会:Pythonでパケット解析に行ってみた

Pythonでパケット解析してみようという勉強会に参加してきました。 https://yamatosecurity.connpass.com/event/87226/ 大和セキュリティ勉強会主催のイベントです。 会場は神戸脆弱性診断の会#1や#2などで何度かお邪魔させていただいている神戸のデートスポ…